スクパス

塾・スクール・教育現場をDX化!連絡&管理システム

資料請求
設定

アプリにプッシュ通知が届かない

アプリにプッシュ通知が届かない場合の対処方法を説明します。通知は届いているけど何かおかしいという場合は画面下部の各項目をご確認ください。

1.携帯端末の「通知設定」を確認する

「設定」>「アプリ」>「スクパス」の順でタップします。

※機種によってメニューは異なります。

①スクパスアプリの「通知」をONにする

②通知が届いた際のサウンドやバイブを設定する

2.スクパスアプリを一旦ログアウトし、再度ログインする

3.「設定」をタップ

4.「通知設定の確認」をタップ

5.現在の通知設定が「通知OK」になっているのを確認する

■「通知不可」となっている場合は、アプリの通知が届かない状態です。

手順1~3で、端末側でスクパスアプリの通知をONにした後、スクパス画面上の「再設定」をタップしてください。

「通知OK」に変われば端末側の設定は完了です。

通知が届くか確認する場合は下記を参照してください。

プッシュが届くか確認したい

■「通知OK」なのにプッシュ通知が届かない場合は、アプリを削除し、再インストールしてください。

※アプリを削除してもスクパスのデータは消えませんのでご安心ください。事前に会社ID・ログインID・パスワードを控えておいてください。

※再インストール後は、ログイン時に会社ID・ログインID・パスーワードを再度入力する必要がございます。

それでも通知がおかしい場合、次のことをお試しいただくと改善する可能性があります。

以下の各項目をご確認ください。

■ Android / iphone 共通

● アプリ内の通知設定を確認する

● スマホ全体の通知の設定を許可する

● アプリごとの通知の設定を許可する

● アプリのバージョンを最新にする

● アプリを再インストールする

● モバイル回線、Wi-Fi回線の接続状況を確認する

● 通信速度制限を確認する

● バックグラウンド通信を有効にする

● サイレントモードを解除する

● 機内モードをOFFにする

● VPNを無効にする

● バックグラウンドで起動している不要なアプリを停止する

■ iphone

● おやすみモードをOFFにする

● 集中モードをOFFにする

■ Android

● データの取得間隔を確認する

● バッテリーセーバーをOFFにする

● 電池の最適化をOFFにする

● バッテリー管理アプリの設定を変更する

● データセーバーをOFFにする

● 通信量の節約機能をOFFにする

※操作方法は端末やOSのバージョンにより異なる為、ご利用端末の取扱説明書をご参照ください。