スクパス

塾・スクール・教育現場をDX化!連絡&管理システム

資料請求
オンライン授業

オンライン授業Zoom連携設定について

オンライン授業を配信するにはzoomアカウントが必要です。zoomアカウント作成後に連携設定を行います。

1.Zoom連携設定の大まかな流れ

1) Zoomの公式サイトにログインする

 (Zoomアカウントがない場合は、アカウントを新規作成する)

  

2) 「Server to Server OAuth App」作成画面へアクセスする

  

3) 必要な情報を入力する

 (Account ID/Client ID/Client secretのIDが発行されます)

  

4) スクパスの管理画面にログインする

  

5) 3で発行されたIDを管理者詳細画面に入力し、情報を更新する

《注意事項》

※Zoomの登録メールアドレス(Zoomアカウントのメールアドレス)は、 スクパスの登録メールアドレスと一致している必要がございます。

※複数の管理者でZoom連携をご利用になる場合は、1~5の手順を繰り返してください。

※その際、手順1のZoomアカウント作成で使用するメールアドレスは、 重複しないようにしてください。

2.設定手順

手順を詳細にまとめたマニュアル(PDF)がございます。

こちらをご参照くださいませ。

オンライン授業マニュアル

上記マニュアル内、手順10で発行される3種類のIDは必ずメモアプリなどに保存しておいてください。

・Zoom Account ID

・Zoom Client ID

・Zoom Client secret

※マニュアル内手順26以降のスクパス管理画面での操作は、旧管理画面で操作する場合の説明となっております。

新管理画面で操作する場合は、下記を参照してください。

【新管理画面】管理者情報にZoom連携用IDを入力

新管理画面「校舎管理」>管理者一覧を表示します。

次に、Zoom連携用IDを登録する管理者名をクリックし、管理者詳細画面を表示します。

①基本情報の「編集」画面を開きます。

Zoom連携用IDを登録する管理者のメールア ドレスが、Zoomアカウントのメールアド レスと一致しているか確認してください。

②Zoom連携欄に各IDを入力し、保存します。

このZoom連携用IDが登録されている管理者のみ、「オンライン授業」のお知らせを配信することができます。

オンライン授業(ZoomURL)を配信する方法はこちら